ページコンテンツ
ブログ運営で何かお困りではないですか?
ブログの運営で何かお困りではないでしょうか?
ボクがその悩みの相談にのってあげましょう。
、と、その前に、GOOGLE(グーグル)で知りたいことを検索してみましょう。
GOOGLE先生は何でも答えてくれます
はい、答えが出ましたね。
検索上位で、多少数年前の古い記事は多いものの、質問や悩みの大部分は検索により解決したと思います。
たくさんの先輩ブロガーが、おしみもなく自分の蓄えた知識やノウハウを各々のブログで教えてくれています。
中には、レンタルサーバの借り方から、ドメインの取得方法、ブログ開設の注意点、アフェリエイトでの稼ぎ方、時系列に沿った実収入公開など、至れり尽くせりです。
他の項目で検索をかけても、YAHOO知恵袋のQ&Aぐらいしか結果が出ないのに、ブログ運営に関しては、ほぼ欲している答えが検索によって得られると思っていいでしょう。
ブログ記事は、ブロガーの基本
ブログを既にはじめている人にとっては、当たり前のことですが、ブログを運営していく中で身についていく知識は、ブログ記事の格好のネタになります。
ボクのこのブログも現在、記事はまだ10本ぐらいですが、それでもここまで準備するのに、いくつもの選択と、いくつもの小さな失敗と出費、複数回のやり直しがありました。
この部分、部分の切り口を変えて記事にするだけで、一つのネタになるわけですから、まだテーマも絞り切れていないブログ初心者(ボクです)とって、ブログ運営ネタというものは必須です。
ゴールドラッシュに似てません?
ところで、このブロガーをとりまく状況と、ゴールドラッシュって、何か似ていませんか?
ゴールドラッシュというのは、1848年にカリフォルニアからはじまった金の採掘競争です。
当時の記録では、ヨーロッパから農民、労働者、商人、乞食、牧師までもが、一攫千金を夢見てアメリカへ渡ったそうである。
【ブログ運営とゴールドラッシュの共通点】
- 多くが一攫千金を夢見ての参加
- リスクは自分の労働と生活費だけだが、継続して続けるのは難しい
- 実際に夢をつかんだ者の数は少ない
ブログで儲けるのではなく、ブロガーを優良顧客にする
ということは、ゴールドラッシュで儲かった人たちを模倣すれば、このブロガーラッシュでもおいしい思いができるに違いない。
ゴールドラッシュでは、採掘道具を売ったり、貸し出したり、飲み屋を開いたり、生活必需品を売ったりと、金の採掘および生活をサポートする人たちが一番確実に儲けたのである。
すなわち、ブロガーラッシュでは、広告を仲介している業者、およびアフェリエイトでの成功を指南する人たち側に回ることで確実な利益が得られるのである。
ASP(アフェリエイト・サービス・プロバイダ)、Google Adsenseはもちろんのこと、上級ブロガーによるセミナー開催、情報商材の販売など、ブロガー周りでの商売はまだまだ続くのである。
そして、ボクは、それをありがたく利用させてもらっているのである。