GJ-週刊文春 3/16号 教育改革失敗!?大阪編

最新の広告







このページは2017年3月9日発売の週刊文春 3/16号を読んで、面白かった記事を紹介しています。


■大阪「中学生統一テスト」に異論噴出! 石井謙一郎

サブタイトル:[半数がボイコットの学校も]

大阪の中学校の教育問題の記事です。

大阪以外に住んでいる人、もう高校受験はとっくに終わったという家庭には、ほとんど無縁でしょうが、教育改革を急ぐとこういう結果も待ってますよという意味では人ごとではない。

 

もともとは橋下徹知事から松井一郎知事へのこの約10年間で、教育現場が大混乱しているとのこと。

二人の基本理念は、義務教育の現場に競争原理を持ち込もうとしたこと。

混乱の改革内容は、民間人校長の登用、小中学校の学校選択制、そして今回取り上げられた「統一テスト」問題などなど。

 

年間およそ百四十時間の授業と生徒たちの頑張りが、四十五分のテスト一回でひっくり返されてしまうのがこの『統一テスト』らしい。

 

また中学3年生については学校の格付けも行う団体戦のため、格付けの悪い学校(平均点の悪い学校)で5をもらった生徒は、格付けの良い学校の5よりも下に見られる制度という。

 

またテストの点数以外の、意欲や学習態度の評価は反映されにくい仕組みになっており、極端な話、成績の悪い生徒たちにテストを受けさせない方が、微増ではあるが周り回って欠席生徒の成績を上げる(学校の平均点が上がり、結果欠席生徒の成績も他の学校よりも高くなる可能性)ことにもなるという。

もともとは橋下徹の『できる学校の五と、できない学校の五では、意味が違う』という発言がきっかけらしいが、貧乏幼少時代を勉強で挽回してきた橋下らしい考えではある。

ああ、大阪に生まれなくて本当によかった、と思える記事でした。

 

最後にこのテスト制度ではこんなことも起こるという一例。

「市統一テストで上から7%の成績を取りさえすれば、内申点は五が保証されるのです。一学期と二学期が一でも、宿題を全く出さなくてもですよ。私のクラスでは五を確保済みの優等生が『やってもやらんでもどうせ五だから』と古文の暗唱をさぼろうとして、クラス中からブーイングを浴びました」

言動を聞いていると橋下には、先生に従えという感覚は皆無だろうけど、大多数の親御さんはこれはちょっと行き過ぎと思うのではないだろうか。

 

あなたのお住まいは大阪でしょうか?

【週刊誌のGJ記事】

(文春サイトよりこの号の記事一覧)

 【総力取材】

安倍晋三記念小学校
「無礼オバハン籠池諄子副園長」と昭恵夫人の嘘

籠池家長男告白「ひたすら怒鳴る」母の教育方針

▼財務局職員に「話になんないわ!」怒鳴る、泣く、机を叩く ▼昭恵夫人随行の職員は籠池家が信奉する住吉大社の娘 ▼名誉校長就任の怪 昭恵夫人は衆院選の最中に塚本幼稚園へ ▼稲田朋美防衛相の夫は籠池家の弁護士をしていた!


[徹底調査でバッテン!]
番組OB実名告発「管理職がボンクラでチェックが不備」

NHK「ガッテン!」を信じるな

3/1放送 「コラーゲンで床ずれが改善」に専門医は「効果なし」
2/22放送 「睡眠薬で糖尿病が治る」出演医師の講座に薬品会社から200万円
16年10/26放送 「大腸がん検診に美肌効果」
16年5/11放送 「お化け屋敷で恐怖を感じると血栓ができる」ほか


~「豊洲」だけじゃない~

石原都政「五輪招致失敗」で血税150億円が消えた

●プレゼン映像10分で5億円 ●「俺はやらねえ」TOKYO体操に5300万円


検察が重大関心「学術著作権協会」2億円“親子発注”


ワイド特集 スキャンダル侍

事務所トラブル続出で期待が集中 新垣結衣は大丈夫か?

250億円!? ヤマト運輸に残業代未払いを認めさせた男

清水富美加の診断書を書いた病院を直撃すると…

浮気発覚から7カ月で離婚 小倉優子はこりん星に帰る?

ニュースウオッチ9抜擢 桑子真帆アナに「婚約情報」

堀北真希引退決意の陰に“男装の女社長”と“ステージ義母”

“ポスト星野源”高橋一生が尾野真千子にフラれた頃

「我が良き友ムッシュかまやつよ」森山良子が沈痛告白

「東京に友だちがいない」川口春奈の“珍コミュニケーション”

ゲスの連鎖 カナブーンボーカル姉が明かす「裏切りの過去」


夜食べると「脳卒中」を予防

「納豆」が効く!

●週1~2パックで脳卒中リスクが約30%減 ●乳がん 前立腺がん発症リスクも下げる ほか


「日本人の顔じゃないね」富山・氷見市長の差別発言テープ


THIS WEEK

政治 蓮舫に野田もお手上げ 民進崩壊カウントダウン

経済 娘は芸能人 大和証券会長の異色経営

社会 警視庁が摘発 老舗「蛇」専門業者の言い分

国際 マリーヌ・ルペンは女性版トランプか

スポーツ リャオがデビュー 巨人「台湾進撃計画」

芸能 堤真一は今年の“CM王”に?

新聞不信・食味探検隊


グラビア

原色美女図鑑   広瀬すず

トランプ政権初の日米共同訓練

大友啓史「ヒットメーカーの仕事術」


野球の言葉学   嶋 基宏(東北楽天ゴールデンイーグルス)


飯島勲の激辛インテリジェンス(182)


[半数がボイコットの学校も]
大阪「中学生統一テスト」に異論噴出!   石井謙一郎


連載

夜ふけのなわとび   林真理子

本音を申せば   小林信彦

悩むが花   伊集院静

そこからですか!?   池上 彰

ツチヤの口車   土屋賢二

いまなんつった?   宮藤官九郎

パンタレイ パングロス   福岡伸一

考えるヒット   近田春夫

人生エロエロ   みうらじゅん

川柳のらりくらり   柳家喬太郎

言霊USA   町山智浩

この味   平松洋子

時々砲弾   宮崎哲弥

尾木のママで   尾木直樹

ヘンな食べもの   高野秀行

0(ゼロ)から学ぶ「日本史」講義   出口治明


泥濘   黒川博行

ミルク・アンド・ハニー   村山由佳

コルトM1847羽衣   月村了衛


阿川佐和子のこの人に会いたい   樂吉左衞門


新・家の履歴書   小長井信昌


文春図書館

『騎士団長殺し』   村上春樹

『歌舞伎に行こう!』   船曳建夫

著者は語る   畑中三応子

私の読書日記   池澤夏樹

文庫本を狙え!   坪内祐三

ミステリーレビュー   池上冬樹

漫画の時間   いしかわじゅん

ベストセラー解剖/新刊推薦文/徹夜本


見もの聞きもの

テレビ健康診断   亀和田武

言葉尻とらえ隊   能町みね子

木曜邦画劇場   春日太一

桃源郷でロケハン中   安藤桃子

クローズアップ   金谷元気

ヨコモレ通信   辛酸なめ子

アプリ俺   上田裕資

シネマチャート/DVD


マンガ

タンマ君   東海林さだお

沢村さん家のこんな毎日   益田ミリ

日々我人間   桜 玉吉


てこずるパズル/ぶらりわが街[離島編]/淑女の雑誌から


この人のスケジュール表   松浦 雅、乃南アサ、西尾佳織


伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田誠)

最新の広告







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA