管理人です。
このページは2017年10月5日発売の週刊文春 10/12号を読んで、面白かった記事にコメントしています。
週刊文春 10月12日号(1012)
東京労働局がヤマト本社についに行政指導
ヤマト本社は9月に、東京労働局から行政指導を受けている。
対象となったのは、一ヶ月単位の変形労働時間制である。
この制度は厳格な運用が求められるが、会社のメリットとして1日8時間を超えると生じる残業代を一定期間の平均を週40時間に収めれば支払わなくてよいというもの。
ヤマト運輸は、シフトを頻繁に変更したり、はじめから残業代込みでシフトを組むなど、制度の趣旨に反して恣意的に運用してきたとみられる。
これが行政指導のきっかけになったのは、ヤマトの元セールスドライバーが労働基準監督署に相談したことだった。
きちんと運用されていないとしたら、この制度での未払い残業代は復活し、従ってヤマトの未払い残業代は増えることになる。
いまだにきちんと過去の残業代が支払われていないわけでアルので、ヤマトにとっての負担はさらに大きくなるだろう。
先日行った値上げを、うまくアマゾンなどのせいにして批判を受けないできたヤマト運輸であるが、元々は大口顧客の荷物を無理な運賃で引き受けてきた経営の甘さがあったわけで、反省すべき点は反省し、早く健全な会社に育って欲しい。
上からでごめんね
[こちらの記事もオススメです]
(週刊文春10/12号 目次)
・原色美女図鑑 是永 瞳
・CATCH UP
・全選挙区完全予測 久保田正志+本誌取材班
・安倍vs.小池「総理にふさわしいのは?」1600人アンケート
・金正男暗殺「謎の真犯人」を追う! 藤田水美
・それでも社長になりたいあなたへ(24)宋文洲
・THIS WEEK
・この人のスケジュール表 でんでん、上原ひろみ、ちぃたん☆
・夜ふけのなわとび 林真理子
・いまなんつった? 宮藤官九郎
・考えるヒット 近田春夫
・人生エロエロ みうらじゅん
・週刊藝人春秋 Diary 水道橋博士
・タンマ君 東海林さだお
・0から学ぶ「日本史」講義 出口治明
・新・家の履歴書 原田哲也
・日々我人間 桜 玉吉
・ぶらりわが街 大人の散歩 離島編
・川柳のらりくらり 柳家喬太郎
・ラストライン 堂場瞬一
・てこずるパズル
・言霊USA 町山智浩
・泥濘 黒川博行
・ツチヤの口車 土屋賢二
・ヘンな食べもの 高野秀行
・ミルク・アンド・ハニー 村山由佳
・沢村さん家のこんな毎日 益田ミリ
・見もの聞きもの
・文春図書館
・時々砲弾 宮崎哲弥
・飯島勲の激辛インテリジェンス(206)
・野球の言葉学 宮本慎也 元東京ヤクルトスワローズ
・グルコサミンは効かない!
・「不倫は女優の肥やし」倉本聰
・ワイド特集 人生リセット またも公明党! 前文科政務官が不倫で出馬辞退・離党
・“日本一のブーメラン男”舛添要一言行不一致リスト
・動画流出博多暴力教室被害講師は国立大卒エリート
・タレントひふみんが依頼殺到でパンクしちゃった 大腿骨骨折黒柳徹子「歩いて赤ちゃんパンダに会う!」
・孫娘モデルデビュー後藤久美子の母に聞いてみると…
・芸能界のワガママ女王!? 菜々緒マネジャーは「14代目」
・ブラック奨学金提訴へ 60代母を偽保証人にした学生支援機構
・動員1位新エイリアン 79歳巨匠に曲者コラムニストも感嘆
・小池百合子激白「安倍の延命は許さない」
・伊藤理佐のおんなの窓/読者より/表紙はうたう(和田誠)
・CATCH UP
・北の狩人たち
・食堂見聞録
・おいしい!私の取り寄せ便