GJ-週刊現代 11/4号 年明け米朝開戦!防衛省の準備。

最新の広告







管理人です。

このページは2017年10月20日発売の週刊現代 11/4号を読んで、面白かった記事にコメントしています。

週刊現代 11月4日号(1104)

防衛省現役幹部が語った「年明けに米朝開戦。我々はいま、こんな準備をしている」

来た用船について、防衛省として想定していた最悪のシナリオが次々と現実のものとなっていく印象だという。

実は防衛省は、北朝鮮による太平洋上での水爆の実験を予測していた。

この実験が行われる場合は、北海道の東方1000kmから1500kmとなる可能性が高く、日本には電磁パルスによる実害が生じる可能性がある。

高度100kmで爆発があった場合、電磁パルスの影響が及ぶ範囲は半径1100km、北海道や東北沿岸部に影響が出るかもしれないのだ。

こういった実験が行われれば、アメリカは一気に戦闘モードに入り、開戦は年明け早々とみる。



北朝鮮が先制攻撃を行うケース

38度線の大量の野砲を総動員して、韓国に攻撃を仕掛けるとみている。

そうした場合、6万人近くの日本人を避難させたりする作戦も必要になってくるが、韓国政府の了承が必要になるのでどこまで作戦を遂行できるかは不明である。

同時に、米国本土や日本の米軍基地、日本の都市へのミサイル攻撃を行う可能性が高い。

その際、迎撃ミサイルで撃墜するが、弾道ミサイルを何十発も同時に発射されれば、全てを打ち落とすのは不可能に近い。

そして北朝鮮の特殊部隊が日本海から上陸してくるケースも考えられる。

工作船に乗った部隊が日本海側の原発を襲撃するのである。

現在、原発の警備は民間会社と機動隊であるが、北の特殊部隊はロケットランチャーなどの強力な武器を使用するので機動隊だけでは太刀打ちできない。

そして制御室を奪われてしまえば、福島で起きたことと似た状況にすることも可能だという。

結局は、北朝鮮に先制攻撃を許してしまうと想定外の被害が出るようである。

ということで次は米国の先制攻撃の場合をみてみる。



アメリカが先制攻撃を行うケース

予想外の被害を防ぐためには、北朝鮮が何らかのトリガーを引いた瞬間にアメリカ軍が徹底的な攻撃をしかける必要がある。

まず大切なのが、北朝鮮に反撃の機会を与えずにその攻撃能力を完全に奪ってしまう【奇襲】が大切である。

第一段階で、米国はサイバー攻撃を行う。

またこれと並行して、電子妨害と敵の防空網制圧だ。

強力な電波を使って対空レーダーや無線通信の無力化を行う。

この2つの作戦によって、北朝鮮軍は視覚や聴覚など五感を奪われたようになる。

同時に、敵の核・弾道ミサイルの陣地、野砲・対空砲陣地を目標にトマホークによる攻撃が行われる。

アメリカの打ち込むミサイルの数は500~1000発。

そしてこれらの作戦と並行して行われるのが、金正恩の斬首作戦でトマホークと特殊部隊を使って襲撃する。



米国の作戦への自衛隊の関わり

平和安全法制によってがんじがらめの自衛隊ができることは、飛んでくるミサイルの撃破とアメリカ軍が北朝鮮を攻撃するときにアメリカの爆撃機を護衛することぐらいかもしれない。

年明け、婆によってはそれ以前に戦争が始まろうとしている。

【北朝鮮関連の記事】
GJ-週刊現代 12/30号 米朝開戦の確率100% 金正恩は亡命!
GJ-AERAアエラ12/18号 北朝鮮の木造船漂着 難民が押し寄せる?
GJ-週刊現代12/23号 韓国・平昌五輪は中止か失敗か?
GJ-FLASHフラッシュ11/7号 在韓米国人「20万人」が日本避難!
GJ-週刊現代 11/4号 年明け米朝開戦!防衛省の準備
GJ-FLASH 10/17.24号 日本核武装に「3カ月、3億円」
GJ-週刊現代 10/14.21号 日本原発に北朝鮮ミサイルが!
GJ-週刊現代 10/7号 金正恩 最後はロシアに亡命
GJ-週刊文春 9/28号 東京核攻撃で死者85万人
GJ-週刊プレイボーイ 10/2号 米海軍事故頻発!中国ハッキング説
GJ-週刊現代 9/9号 米中開戦!中国軍の尖閣・九州侵攻
GJ-週刊プレイボーイ 9/4号 北朝鮮 日本に何発ミサイルが?
GJ-週刊現代 9/2号 米朝開戦で”韓国”被害シミュレーション!
GJ-週刊現代 9/2号 米朝開戦で”日本”被害シミュレーション!
GJ-FRIDAY 9/1号 北朝鮮「開戦確率90%」
米国 北朝鮮制圧後のシナリオ!韓国なんかどうでもいい
GJ-週刊現代 8/19・26号 米国が北朝鮮を空爆!9/9決行!
GJ-週刊プレイボーイ 7/31号 自衛隊10大新兵器チェック



[こちらの記事もオススメです]
■ちょいエロTV
■テレビの切り抜き
■週刊誌の切り抜き

(週刊現代11/4号 目次)

・NHK朝ドラ『わろてんか』の舞台 笑いと人情の大阪めぐり
・列車に揺られて、福島へ
・プロ野球ドラフト会議 注目選手「これが僕を支える言葉」
・「危険運転」ドライブレコーダーは見ていた
・絶景日本遺産
・全選挙区の最終当落がわかった
・防衛省現役幹部が語った「年明けに米朝開戦。我々はいま、こんな準備をしている」
・年内に株価2万3000円までは見えた!
・あぁ、トホホな中国 世界がどう変わろうが、この国だけは変わらない
・【LOOK!】公明新聞が連日掲載 崖っ縁候補の「形相」/「小学8年生」がネトウヨにからまれている
・【LOOK!】経済効果1200億円 「ゆるキャラ」を巡って成田市が職員に大号令 ほか
・【LOOK!】外様の主砲はクビ 戦犯コーチは残留 巨人W村田の「明暗」 ほか
・【LOOK!】ドクターZは知っている
・【LOOK!】フライデー記者が語る戸田恵梨香との「接触」 ほか
・今週の「へぇ〜そうなんだ」
・伊集院静「それがどうした」
・東海林さだお 「サラリーマン専科」
・中沢新一「アースダイバー 東京下町編」
・私の地図 高橋和也
・また楽しからずや 中川愛海
・酒井順子「気付くのが遅すぎて、」
・社長の風景 石原卓児「コメ兵」社長
・サウダージ—あの日を旅する
・五木寛之 「新 青春の門」漂流篇
・美鳳の週間運気予報
・「銀行渉外担当 竹中治夫」作画/こしのりょう 原案/高杉良
・日本一の書評
・佐藤優「名著、再び」
・藤島大 「ラグビー 男たちの肖像」
・ポテチ次郎「アー・ユー・ハッピー?」
・ゴルフが好き!齊藤祐也
・イッツ脳タイム!
・井筒和幸の「今週の映画監督」
・福田雄一「妻の目を盗んでテレビかよ」ほか
・数独にチャレンジ
・青木理 「ジャーナリストの目」
・『熱討スタジアム』いかりや長介を語ろう
・団塊世代が死んで不動産大暴落
・[広島]新井貴浩と[阪神]新井良太 才能は弟の勝ち。でも成功したのは兄だった
・現役医師の実名告白「刺激に満ちた愛人とのセックス。これに勝る良薬なし」
・大人が楽しむ秋ドラマ ここが見所、泣きどころ
・過払いされた遺族年金 あとから「返して」と言われたら
・神戸製鋼データ偽装 日本中の名門企業「大混乱の現場から」
・[危ない食品添加物]「リン酸塩」が入っている食べ物はこれだ
・読者です、編集部です
・人生の相棒 相楽樹
・熊川哲也 土の記憶
・[カラー図解]病気とホルモン
・磯山さやか 熟れごろ
・日本一美しいタクシードライバー「乗っていきませんか?」
・熊田曜子 柔肌エロス
・鉄道の「記憶」
・私のベスト3 中田喜子(2)

最新の広告