GJ-週刊新潮 7/6号 「公用車で保育園」金子議員

最新の広告







管理人です。

このページは2017年6月29日発売の週刊新潮 7/6号を読んで、面白かった記事を紹介しています。

週刊新潮 7月6日号 0706

1位 金子恵美総務政務官 「公用車で保育園」

金子議員というより「育休ゲス不倫の宮崎謙介元衆院議員」の妻と言った方が世間には通じるだろう。

彼女への同情記事かと思いきや、今度は彼女本人へのバッシング記事。

要は自分の子供の保育園への送り迎えに公用車を使っていた、ということらしい。

なお車は政務三役だから乗っているそうで、議員全員がということではなさそう。

ボクとしたら、まあ、「国会保育園」と呼ばれるぐらい近くならいいんじゃない、でもバレたんならやめな、ぐらいの感じである。

新潮としてはどうも夫人層の反感を煽りたいといった書き方ではある。

彼女も「魔の二回生」なので(話としては面白いので)徹底的にマークされたのだろう。



2位 豊田真由子の絶叫暴力 未公開データ 40分中の最恐文言

「このハゲーーー!」の豊田真由子である。

中高大の同級生の証言が掲載されているが、この同級生がひどい。

「私からすれば、豊田さんは充分に社交的で可愛い方だし、もちろんとても優秀」

って、可愛くなんかないからね、って誌面に突っ込んでしまった。

こういう反応を予想した「悪い」同級生のコメントである。

住田弁護士が言っているように、「彼女は超エリートコースでは無く厚生省に入りたかったのかもあやしいもの」なのだが、この記事では「間違いなく『議員であることそのものが目的』というタイプ」と別の元秘書が証言している。

他にも複数人の元秘書と思われる方の証言もあり、議員辞職は避けられそうもないかな。

早速、TVのワイでショーでこの記事をもとにした「新規音声ネタ」が放送されていました。

自分のことを「豊田真由子様」って秘書に言っていましたw

 

3位 両刃の剣「公文式」の正しい活用術 おおたとしまさ

サブタイトル:【特別読物】東大生の3人に1人が経験者!

子どもを公文に通わせていた親として、興味深く読ませていただきました。

実感として良かったと思う点を挙げると、挙げると、

  • 毎日の勉強の習慣がついた
  • 計算式や英単語などを道具として使いこなせるようになった

デメリットかなと思えることは、

  • 式を作ることが苦手(学年が上がればこれになってくる)
  • 図形は身につかない
  • 見直すクセがつかない

こうであろうか。

賛否両論あると知っていた公文式だが、本人が納得いくまで通わせたがいまだにもやもやしている部分がある。

それは、単なる道具でしかない、計算の解き方や英単語を憶えることが本人の中では勉強の目的になって満足しているんじゃ無いかということ。

この記事の洞察は深く、上記点も述べている。

特にボクがなるほどと思ったのは、ステップ幅の考え方。

ステップ幅とは、これまで学んだことから新しいことを理解しようとするときの、次の段階へのギャップだという。

公文ではその幅の設定が非常に細かく、誰もがつまずかずに行けるようにしているが、”一を聞いて十を知る”タイプの子どもにはステップ幅が大きな教材を与えたたほうがいいとのこと。

これから、それとも現在、公文に通わせる時期の子どもをお持ちの方は、この記事が役に立つと思います。

 

4位 「海老蔵」は三度過ちを犯した!「小林麻央」の命を奪った忌わしき「民間療法」

この時期、誰も臨んでいない記事じゃないでしょうか。

新潮さん、こんな記事早すぎますよ。

亡くなられてすぐは節度をもって、まずは喪に服しましょう、新潮さん。

【週刊誌のGJ記事】

(週刊新潮 7/6号 目次)

「安倍チルドレン」自民党「魔の2回生」図鑑
▼イクメン夫は何をしている?
美人代議士「金子恵美」総務政務官が公用車で保育園
▼婦人部解散! 重婚ストーカー「中川俊直」がお詫び行脚でトンデモ釈明
怪しい中国人女性を議員宿舎で囲ったアル中代議士「橋本英教」
▼ついに秘書が警察に被害届提出! 100人の「遁走兵」も次々証言!!
「豊田真由子」の「絶叫暴力」未公開データ40分中の最恐文言

「海老蔵」は三度過ちを犯した!
「小林麻央」の命を奪った忌わしき「民間療法」

新記録達成! 「14歳の天才」に敗れた「14人の棋士」インタビュー
我、「藤井聡太」にかく敗北せり

【特別読物】東大生の3人に1人が経験者!

両刃の剣「公文式」の正しい活用術
育児・教育ジャーナリスト おおたとしまさ

【ワイド】正邪の「昼顔」
(1)「渡辺喜美」も押しかける「小池百合子」都議選の人間動物園
(2)抱かれたい男ナンバー1「斎藤工」は「北野武になりたい」
(3)気分は大物女優「宮沢りえ」が日本映画界を振り回している
(4)「グッチ裕三」テレビで一押し「メンチカツ屋」は自分の店
(5)雨天でなければ9秒台確実「サニブラウン」の雌伏1年

〈連載〉昭和とバブルの影法師「狂乱時代」の目撃証言
俺は「アラン・ドロン」を自家用ヘリでサーキットに送った

第5回 「レイトンハウス」赤城 明


「医学者」「科学者」が瞠目!
「大腸がん」「糖尿病」「動脈硬化」「アルツハイマー」「うつ病」を防ぐ!!
夢の万能ホルモン「マイオカイン」

▼毎晩スクワットの「黒柳徹子」が健康長寿の骨格筋
▼ハーバード大が証明! 難病を退治する未知のホルモン「五大効能」
▼「寝たきり」に希望がないのは「奇跡の物質」が分泌されないから
▼対局中にチーズ摂取の棋士「ひふみん」は正解!
70代でも筋肉を増やせる食事メニュー
▼知らないと損! マイオカインを絞り出す「簡単筋トレ」


■■■ コラム ■■■
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
変見自在/高山正之
TVふうーん録/吉田 潮
十字路が見える/北方謙三
この連載はミスリードです/中川淳一郎
生き抜くヒント!/五木寛之
だんだん蜜味/壇 蜜
スジ論 わたしのルールブック/坂上 忍
国際問題 鳥の目 虫の目 魚の目/宮家邦彦
マネーの魔術史 なぜ人はだまされ続けるのか/野口悠紀雄
冒険ゴルフ/倉本昌弘
週刊「山猫」ツメ研ぎ通信/三浦瑠麗
科学探偵タケウチに訊く!/竹内 薫
誰の味方でもありません/古市憲寿
寝言は寝て言え!/KAZUYA
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
私の週間食卓日記/涼 風花
管見妄語/藤原正彦
週刊鳥頭ニュース/佐藤 優・西原理恵子


■■■ テンポ ■■■
ロビー/都議選で出る所に出られない「安倍官邸」の面々
スポーツ/“最下位”でも「真中監督」安泰が見えたヤクルト株主総会
ビジネス/「タカタ」1兆円倒産で熱視線を浴びる「女帝資産」
オーバーシーズ/独少年にBB弾を撃たれた「タイ国王」への陰口
エンターテインメント/「観月ありさ」主演30本目は視聴率4.9%のああ無情
スクリーングレゴリー・スター『ボンジュール、アン』
タウン/伊勢神宮祭主「黒田清子さん」の“責務”と“報酬”
グルメ/中国山椒の痺れ味が痛快な西麻布「中国珍味 調鼎」
マイオンリーワディム・レーピン「日本贔屓」
Bookwormの読書万巻 縄田一男


▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵 万智)
▼結婚 ▼墓碑銘 ▼ガイド ▼テレビジョン
▼文殊のストレッチ ▼東京情報
▼オリンピック・トリビア!(吹浦忠正) ▼掲示板


■■■ 小 説 ■■■
ヒトごろし/京極夏彦
染着/貴志祐介
血の雫/相場英雄


黒い報告書/観月淳一郎


■■■ グラビア ■■■
・続・蒼穹から名建築
・優越感具現化カタログ
・水村山郭不動産
・コウケンテツの日々是好食

最新の広告