GJ-サンデー毎日 8/6号 稲田防衛相に“反旗”の内幕

最新の広告







管理人です。

このページは2017年7月25日発売のサンデー毎日 8/6号を読んで、面白かった記事にコメントしています。

サンデー毎日 8月6日号(0806)

問題百出!ついに断末魔 文科省に続き…稲田防衛相に制服組“反旗”の内幕

稲田氏の大臣としての資質、国会議員としての資質に疑問があることは国民の一致した認識であろう。

特に自衛隊内部だけでは無く、米国政府にも能力的に全く信用されていないこと自体、ゆゆしき問題である。

 

しかしながら、それと自衛隊内部からのリークと思われる”統制がきいていない状態”は全く意味合いが異なる。



シビリアン・コントロールという言葉がある。

訳すると文民統制であり、文民たる政治家が軍隊を統制するという政軍関係における基本方針であり、軍事に対する政治の優先を意味する。

自衛隊は武器を所有する実力組織であるため、(軍人に対しての)文民である政治家がコントロールしなくてはならないというのは民主主義共通の認識だ。

確かに、稲田大臣の資質、言動はひどい。

でもだからといって、大臣更迭に動いた内部リークを認めてしまったら、自衛隊は何でもありになってしまう。

北朝鮮の問題があるとはいえ、今はいわば、平時である。

この状態でさえ、稲田大臣程度の無能さでさえ許容できないような自衛隊組織であれば、いずれ自衛隊が暴発する可能性は高いと国民は見るべきだ。

これから起こりうる、事実上の戦争状態への荷担を日本が担うことになったら、大臣の能力に対する自衛隊の要求も当然高くなってくる。

そして、その能力に対知る許容量は低くなってくるのは自明である。

それが、稲田程度の無能さでいちいち反逆している自衛隊の意識の低さ自体が大問題である。

文科省が政府に反旗を翻そうが、馬鹿な役所ということで済むが、くどいようだが自衛隊は武器を持っており、軍部のクーデターも可能なのである。

今後、政権が変わろうがどうしようが、もっと自衛隊を押さえつける仕組み作りをきっちり構築した方がいい。

ある意味、稲田大臣資質問題は”自衛隊のがまんのできなさ”を世に知らしめた、良い例になったのではないだろうか。



 

(サンデー毎日 8/6号 目次)

・〔巻頭〕ねこ三昧 その4 〜なんて幸福な日々〜 番外編 猫と鉄、この仲良きもの。
・〔CAMERA・EYE〕学生広告の頂点を決める「Adfes 2017」 今年の栄冠は一橋大学に!
・〔NEWS・CLIP〕イタリアからメキシコへ “金狼”総括の1年!
・〔NEWS・CLIP〕白鵬、高安、御嶽海、宇良… 千秋楽まで「劇場」見せた!
・〔火だるま安倍政権〕問題百出! ついに断末魔 文科省に続き…稲田防衛相に制服組“反旗”の内幕
・〔倉重篤郎のサンデー時評〕拡大版 古賀誠の救国提言 安倍首相に告ぐ 「権力を自制せよ!」
・〔小池新党の国政シナリオ全情報〕ターゲットは女性! 総選挙「50議席獲得」の勝算=鈴木哲夫
・〔ペットの熱中症の防衛術〕大事な“家族”
・〔NEWSNAVI〕社会 「こんなに早く…」と惜しむ声も 日野原重明さん105歳で逝く/経済 「副業でヘッドハンターになる」 転職紹介ベンチャー社長の挑戦
・〔NEWSNAVI〕米国 米社会で横行“市民財産の没収” 司法長官「強化する」発言で物議/北朝鮮 脱北女性が北朝鮮メディア出演 涙ながらに「韓国は生き地獄だ」
・〔NEWSNAVI〕芸能 不倫スキャンダルに見舞われた「渡辺謙」の娘・杏の心境は…/スポーツ 本田圭佑がメキシコに電撃移籍 名門パチューカで復活できるか
・〔NEWSNAVI〕金融 年金運用7・9兆円黒字を確保 「目利きのGPIF」の落とし穴/事件 「誰でもいいから刺してやろう」 神戸市の5人殺傷事件「闇」深く
・〔NEWSNAVI〕映画 フィリピンの腐敗の「根源」描く 「ローサは密告された」の衝撃度/トレンド 「バーチャルリアリティー」人気 体験施設で「超・現実」を楽しむ
・〔松崎菊也の「あ!そりゃ俺だ」〕/90 国会答弁に似ている…/〔一条真也の「人生の四季」〕/90 「はじめての『論語』」
・〔密着取材〕本土右翼が沖縄で反基地運動に奮戦中! 沖縄を苦しめているのは米軍基地だ=安田浩一
・〔看取り士〕プロフェッショナルな逝かせ方 いざというとき、慌てない=長谷川学
・〔アジアに“侵入”した過激派組織ISの恐怖〕フィリピン発・日本は大丈夫か?=石山永一郎
・〔いつでも梅を〕/1391
・〔青木理のカウンター・ジャーナリズム〕抵抗の拠点から/159 天上の葦
・〔北村森の一生逸品〕/212 いい大人向けのハンドスピナーが
・〔幸せな老後への一歩〕/541 連合まで取り込んだ安倍内閣の「働かせ方改革」!=荻原博子
・〔世界透視術〕/60 劉暁波氏とスーチー氏=金子秀敏
・〔暮らしの底上げ〕第64回 人間らしい休みをとるために=連合会長・神津里季生
・〔満月雑記帳〕/1153 日本のトップもアメリカのトップも、支持率は30%前後。いいのか、このままで!?=中野翠
・〔一語一会・私が出会った「昭和の怪物」〕/17 秘書官が見た東條英機の実像/4 亡国の思想にとり憑かれた東條=保阪正康
・〔阿木燿子の艶もたけなわ〕/164 土屋恵一郎 明治大学学長
・〔OL400人は考える・それってどうよ!?〕/509 LGBTと私=池野佐知子
・〔歌鏡〕/176 爆発を待つあまたなる地雷らの 父親としてじんるいはあり 伊藤一彦
・〔ラブYOU川柳〕/16 新垣紀子選
・〔ピンドットの星占い〕7.26(水)〜8.1(火)
・〔治療最前線〕Vol.31 胸腔鏡下手術
・〔加齢なる日々〕/299 離れて正解=小川有里
・〔会社の流儀〕大島運輸(東京)/クレアナ(東京)/日翔レジデンシャル(東京)/外装専科(東京)他
・〔テレビもあるでよ〕/56 橋幸夫は舟木一夫になるはずだった=坪内祐三
・〔下流老人の逆襲〕大市民晩歌/39 現れた弟
・〔SUNDAY・LIBRARY〕著者インタビュー 大竹昭子『間取りと妄想』
・〔SUNDAY・LIBRARY〕今こそ、読みたい 小笠原文雄『なんとめでたいご臨終』=工藤美代子
・〔SUNDAY・LIBRARY〕読んでたどる歴史 西股総生『戦国の軍隊』=本郷和人/健康あれば憂いなし 山田悟『カロリー制限の大罪』=三浦天紗子
・〔SUNDAY・LIBRARY〕今週の新刊 『美輪明宏と「ヨイトマケの唄」』他=岡崎武志
・〔SUNDAY・LIBRARY〕読むことのつれづれ 鶴田真由/1
・〔SUNDAY・LIBRARY〕本のある日々 京都人の都流のカクテルにしばし酔いしれてみる=村松友視
・〔SUNDAY・LIBRARY〕CINEMABOX 「トランスフォーマー/最後の騎士王」/「ザ・マミー…」
・〔SUNDAY・LIBRARY〕恋する音楽/235 石川さゆり=内田正樹
・〔SUNDAY・LIBRARY〕ArtScene 没後40年 幻の画家 不染鉄展=石川健次/TSUTAYA DVD「ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男」
・〔ムツゴロウの「ひとりごと」〕/65 どうしてもだディエゴ=畑正憲
・〔サンデー俳句王〕今週の兼題 立秋、男(無季)
・〔ミセス通信〕今週のテーマ お葬式
・〔おいしい旅〕/113 松本、故郷の廃家=太田和彦
・〔われは歌えどもやぶれかぶれ〕/49 恐怖の海浜リゾート=椎名誠
・〔夏の小児感染症が大流行〕大人も発症 重症化することも 今すぐできる免疫強化法
・〔コンビニのツボ〕/53 ローソン 「うちのコ」ごはん=吉岡秀子
・〔ワイドショーの恋人〕/376 “世界の”渡辺謙に思うこと=山田美保子
・〔予想上手の馬券ベタ〕/1205 松居・船越ドロドロ騒動で初めて知った「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」の本当の意味=井崎脩五郎
・〔Sports・Spirits〕/226 テニス 歴史的なウィンブルドン優勝=小川勝
・〔蛭子能収のニンゲン画報〕/12 少年合唱団
・〔とことん1日旅〕街ものがたり/27 花巻(岩手県花巻市) 緑の森で、路上の片隅で今も“賢治さん”に出会う街
・〔おんな維新物語〕幕末から明治開化を生きた女性たちの裏面史 第五部「城外編」 第四の章 山城ミヨ=岩尾光代
・〔デジLIFE〕/16 IT情報サイトのグルメ記事!? 人気連載担当者オススメの名店
・〔牧太郎の青い空白い雲〕/630 日本中が熱中症になる「2020年東京五輪」を返上せよ!
・〔大宮エリーのなんとか生きてますッ〕/258 聖地 久高島のふしぎ その1
・〔「人間性回復」のためのクルマ文化論〕僕のクルマ遍歴から考える=田中康夫
・〔昭和のテレビ〕第58回 てなもんや三度笠(朝日放送) インタビュー テレビランド代表取締役・澤田隆治
・〔防犯カメラはここまで“進化”した!〕守られている、見張られている 悪用も可能?近未来に待ち受ける問題点=西牟田靖
・〔長野県北部から新潟県に大地震の兆候か〕不気味な夏 7月下旬から8月上旬が危ない!? 立命館大・高橋学教授が警告
・〔間違いだらけの「畜産政策」〕前編 加計疑惑の盲点! 日本畜産業の現実 いまさら「獣医師増員」は必要ない!=青沼陽一郎
・〔どうした!「“最弱”巨人軍」〕「11年ぶりBクラス」まっしぐら?=江尻良文
・〔米国株投資で儲ける!〕入門編 NYダウ、ナスダックともに過去最高値圏!
・〔編集長後記〕それにしても、安倍内閣の“ガバナンス”は…
・〔SUNDAY・CAFE〕今週の表紙 武井咲
・〔CAMERA・EYE〕きらり 実践女子/14 鈴木里美さん
・〔ニュースな動物たち〕/407 「勇壮な姿に祭りは最高潮!」
・〔社告〕サンデー毎日増刊 都市対抗2017 第88回都市対抗野球大会公式ガイドブック
・〔ON・and・OFF〕絶品現地仕込み 高知・土佐の海と山「室戸の恵み」
・〔月刊くまモン〕第11回

最新の広告