GJ-サンデー毎日 11/12号 公明党と自民党が都議会で再合流!

最新の広告







管理人です。

このページは2017年11月1日発売のサンデー毎日 11/12号を読んで、面白かった記事にコメントしています。

サンデー毎日 11月12日号(1112)

〔「野党」よ、何やってるんだ!〕圧勝しても安倍3選は視界不良なり=鈴木哲夫

このサイトでのタイトルと、サンデー毎日の記事タイトルが全く違うんですけど、興味のある部分だけ切り抜いちゃいます。

元々の週刊誌記事は、次のようなもの。

安倍自民党が衆院選で圧勝して、本来なら安倍首相の来年の総裁三選は確実である。

しかし、自民党に風が吹いて選挙に勝ったという官職は一切無い。

この先、安倍内閣の支持率が低迷すれば、どんでん返しはあるだろう、いやあってほしい!

まあ、サンデー毎日らしいちょと左の記事である。



こういった論調の記事で、ボクが気になったのは6議席減らした公明党幹部の話。

「自民党は本来なら『比例は公明党へ』といってくれる約束だが、しっかりやってくれたのは(自民党の)東京都連ぐらい」と発言しているのである。

ご存じの通り、東京都議選で自民党-公明党は敵味方陣営に分かれて闘った間柄である。

そのかつての敵の自民党が、国政選挙では一生懸命公明党を応援してくれた、と公明党幹部が言っている、のである。



ここから伝わってくるのは、実際に自民の東京都連が一生懸命に公明党を盛り上げてくれたのかは別にして、公明党が、自民党都連に秋波を送ったという事実である。

ボクはGJ-都政新報 小池都政1年間の点数と今後の予想!の中で、公明党は自民党とのタッグを復活させると書いたがまさにそのような展開になってきているのある。

それだけ、大敗したとはいえ国政に進出してきた小池百合子と希望の党に公明党とその支持者が頭にきているということは間違いない。

この記事では他に、支援団体の票の上積みが公明党に少なかったと書いているが、小池の裏切りに頭にきている公明党支持者が、立憲民主党に投票したという分析も他媒体ではあった。

どちらにしろ、これは小池憎しということで説明がつく。

今後、どのように東京都政が運営されていくのかが、気になる。

【関連記事】
GJ-サンデー毎日 11/12号 公明党と自民党が都議会で再合流!
GJ-週刊新潮 11/9号 三原じゅん子の色ボケ生活!24歳年下夫
GJ-週刊文春 11/9号 立憲民主党は性犯罪の巣!二人目
GJ-都政新報 小池都政1年間の点数と今後の予想!
NG-小学8年生11月号 安倍晋三を中傷するマンガ!難病を茶化すな!
長島一由氏名義のクレームが来たよ!神奈川1区【希望の党ポンコツリスト】
GJ-週刊文春 10/19号 小池“緑のたぬき”の化けの皮
GJ-週刊新潮10/19号「希望の党」のポンコツリスト
GJ-週刊文春 10/12号 安倍と小池 総理にふさわしいのは?1600人アンケート
GJ-週刊新潮 10/12号 小池百合子に 国会議員からのダメ出し
GJ-週刊新潮 10/12号 小池百合子に 都政関係のダメ出し
GJ-週刊文春 10/5号 落選させたい議員は誰ですか?
GJ-週刊文春 10/5号「小池新党」希望の党は掃き溜め議員の巣
GJ-週刊文春 9/28号 野田聖子の夫は元暴力団員,逮捕歴2回

[こちらの記事もオススメです]

■ちょいエロTV
■週刊誌の切り抜き



(サンデー毎日 11/12号 目次)

・〔CAMERA・EYE〕「空 見上げていこう」 MEVIUSが注目のプロジェクトを展開
・〔NEWS・CLIP〕中国の新指導部発足するも スマホの時代に前近代的?
・〔NEWS・CLIP〕「メジャーでやるのが夢!」 日本ハムに交渉権で一段落
・〔NEWS・CLIP〕「東京五輪」開幕1000日前 206の国・地域旗を飾る
・〔倉重篤郎のサンデー時評〕リベラル重鎮の元財務相・藤井裕久が怒りの提言 巨大与党「安倍独裁政権」を倒す方法を伝授!
・〔「野党」よ、何やってるんだ!〕圧勝しても安倍3選は視界不良なり=鈴木哲夫
・〔徹底追跡〕衆院選で宗教票はどこに流れたのか!=山田直樹
・〔モリ・カケのリセットは許すな!〕「国策捜査を認めた安倍首相は失格だ」
・〔清宮幸太郎〕日本ハム入り 青バット「大下弘」の再来だ!=江尻良文
・〔NEWSNAVI〕米国 JFK暗殺「機密」全面公開断念 トランプ大統領翻意で全米落胆/国際 米露「サイバー戦争」で仰天事実 NSA職員「不手際」の一部始終
・〔NEWSNAVI〕北朝鮮 対米外交のカギ握る? 「知米派」崔善姫北米局長に注目/北朝鮮 米大統領来日で拉致問題緊迫? 横田さん夫妻「戦争やらないで」
・〔NEWSNAVI〕芸能 NHK紅白の“目玉”になるのか 引退宣言「安室奈美恵」の決断/スポーツ セ3位・DeNAに「下克上」許し広島が日本シリーズ進出を逃す
・〔NEWSNAVI〕金融 「北朝鮮マネー」封じ込めに本腰 金融庁「徹底検査」方針の舞台裏/事件 和歌山のイルカショー妨害容疑 太地町の「追い込み漁」に抗議か
・〔NEWSNAVI〕米国 ハリウッド女優がセクハラ被害 大物プロデューサーの「失脚劇」/トレンド 手のひらサイズのロボット玩具 AI搭載の「COZMO」と遊ぶ
・〔松崎菊也の「あ!そりゃ俺だ」〕/103 「みそぎは簡単に済まない」/〔一条真也の「人生の四季」〕/103 「老いてこそ文化に親しむ」
・〔電気自動車EV〕今さら人に聞けない 丸わかり講座=金子長武
・〔いつでも梅を〕/1404
・〔青木理のカウンター・ジャーナリズム〕抵抗の拠点から/170 近親憎悪
・〔幸せな老後への一歩〕/554 凄いのは、「アベノミクス」ではなく、「アベノラック」!=荻原博子
・〔北村森の一生逸品〕/226 とびきりのルームシューズを
・〔世界透視術〕/73 30年続く習近平新時代=金子秀敏
・〔満月雑記帳〕/1165 「悪の華」とはこれか。十五年前の北九州連続監禁殺人事件のドキュメントに慄然。=中野翠
・〔昭和15年と平成19年〕/2 日中戦争時の軍部の罪を徹底批判した斎藤隆夫「反軍演説」の教訓=保阪正康
・〔阿木燿子の艶もたけなわ〕/177 豊竹呂太夫 文楽義太夫節太夫
・〔OL400人は考える・それってどうよ!?〕/522 見極めたいなら、ドライブ婚活=池野佐知子
・〔歌鏡〕/189 国守る大臣は知るや知らざらむ民のかまどのほそき煙を 勝海舟
・〔ピンドットの星占い〕11.1(水)〜11.7(火)
・〔会社の流儀〕八洋(東京)/フロインテック(埼玉)/アローインフォメーション(東京)/泰和電気工業(東京)
・〔ラブYOU川柳〕/29 近藤勝重選
・〔ミセス通信〕今週のテーマ 玄関
・〔サンデー俳句王〕今週の兼題 鷲、君(無季)
・〔下流老人の逆襲〕大市民晩歌/52 自然治癒力
・〔SUNDAY・LIBRARY〕著者インタビュー 稲葉佳子 青池憲司『台湾人の歌舞伎町 新宿、もうひとつの戦後史』
・〔SUNDAY・LIBRARY〕今こそ、読みたい ダイアン・マルケイ 門脇弘典/訳『ギグ・エコノミー…』=開沼博
・〔SUNDAY・LIBRARY〕食べて 飲んで、読む 植木俊裕『盛りつけエブリデイ』=木村衣有子/サブカル本の真骨頂 阿古真理『料理は女の義務ですか』=武田砂鉄
・〔SUNDAY・LIBRARY〕今週の新刊 『戦争育ちの放埒病』他=岡崎武志
・〔SUNDAY・LIBRARY〕読むことのつれづれ 小沢一敬/2
・〔SUNDAY・LIBRARY〕本のある日々 さまざまな「格差」から目を背けずに生きるには=白河桃子
・〔社告〕毎日新聞校閲グループ『校閲記者の目 あらゆるミスを見逃さないプロの技術』
・〔SUNDAY・LIBRARY〕CINEMABOX 「ゴッホ〜最期の手紙〜」/「ノクターナル・アニマルズ」
・〔SUNDAY・LIBRARY〕恋する音楽/248 一青窈=内田正樹
・〔SUNDAY・LIBRARY〕ArtScene シャガール 三次元の世界=石川健次/TSUTAYA DVD「ハンズ・オブ・ストーン」
・〔蛭子能収のニンゲン画報〕/25 根本さん
・〔デジLIFE〕/19 ケータイ料金を劇的に安くする「格安スマホ」の賢い選び方
・〔おいしい旅〕/126 京都、気鋭割烹の早松茸=太田和彦
・〔テレビもあるでよ〕/69 フジテレビの選挙特番を選挙の翌日じっくりと楽しんだ=坪内祐三
・〔加齢なる日々〕/312 古希旅・北海道=小川有里
・〔予想上手の馬券ベタ〕/1218 「競馬はサインに満ちている」という言葉を思い出した菊花賞クリンチャーの激走=井崎脩五郎
・〔Sports・Spirits〕/238 ボクシング 世界王座奪取から始まる物語=二宮清純
・〔コンビニのツボ〕/66 ローソン 安心おやつ=吉岡秀子
・〔ワイドショーの恋人〕特別編 再始動 草なぎ剛 初めての休暇、結婚、そして「新しい地図」=山田美保子
・〔牧太郎の青い空白い雲〕/643 安倍首相に読ませたい「榎本武揚『北海道共和国』の檄文」
・〔大宮エリーのなんとか生きてますッ〕/271 風水の余波
・〔とことん1日旅〕街ものがたり/30 牛久・龍ケ崎(茨城県牛久市・龍ケ崎市)
・〔新・健康法の常識〕健康長寿になる時間運動学を身につけろ
・〔手塚治虫〕やっぱり凄い! 「500冊すべてが代表作」 「監視社会」と「科学技術」への恐るべき炯眼=四方田犬彦
・〔NHK過労死事件を問う〕ある若手記者の悲劇 佐戸未和さん31歳に捧げるレクイエム=下村健一
・〔東アジア・クライシス〕集中連載第7回 11.5来日のウラ トランプ米大統領アジア歴訪で金正恩暴発リスク=富坂聰
・〔アベ続投相場〕これが“買い”だ! どこまで上がるのか!?日経平均が過去最長16連騰
・〔編集長後記〕「安倍クラシー」という言葉を初めて知りました…
・〔SUNDAY・CAFE〕今週の表紙 船越英一郎
・〔ニュースな動物たち〕/420 「世界の希少動物たち−1」
・〔社告〕池内紀『すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる』
・〔ON・and・OFF〕秋の知的散策ガイド 大学博物館で「知」と出会う
・〔鉄旅満腹記〕日本一周EKB47 第39回 山口線 山口県 津和野駅弁 山菜弁当つわぶき

最新の広告