管理人です。
このページは2017年7月4日発売の週刊朝日 7/14号を読んで、面白かった記事を紹介しています。
週刊朝日 7月14日号 0714
1位 芸人・はなわヒット曲「お義父さん」起こした奇跡
はなわ「お義父さん」LIVE うたコン 投稿者 okaim555
素敵な歌です。
この曲は嫁に贈るサプライズとして作っていたらしい。
実はこの曲が贈られる1週間前に、親戚から嫁に、末期ガンの父に会ってもらえないかと連絡があった。
嫁は、はなわに迷惑がかかるからと断ったらしいが、花輪から贈られたこの曲がきっかけで、会おうと考え直したとのこと。
そんな話が載っていました。
2位 糖質コントロールでダイエット叶う! 足し算食べ&後食べ
糖質を制限すれば実際に一番やせやすい方法であるし、成果も出やすい。
しかし一方で、一番リバウンドしやすくその戻り幅も大きい方法であるといえる。
なので、管理栄養士の足立さんは「後食べ」と「足し算食べ」を推奨する。
要は白米などの主食を食事の後半に食べる(おかずを先に食べる)ことで、血糖値の上昇を抑えるのが基本だが、「食べ順ダイエット」のように野菜を重要視しない。
それよりも油を先にとることで、ダイエットが実現できるという。
ちょっと興味はある。
3位 国産「P1」パリにたどり着けなかった裏話
海上自衛隊が保有する哨戒機P1は純国産機であるが、機体不良のためフランスの国際航空ショーに参加できなかった。
オーストラリアへの潜水艦の受注競争で敗れ、飛行艇のインド輸出も不調に終わった。
国内の兵器の実績を作っていかなくてはいけないねえ。
【週刊誌のGJ記事】
(週刊朝日 7/14号 目次)
・没後30年 石原裕次郎 日活秘蔵写真でよみがえる永遠のスター
・●ドン小西のイケてるファッションチェック[稲田朋美]
・内閣改造で消す戦犯6人
・都議選で見えた「百合子ファースト」
・将棋藤井聡太四段(14)に倣う! 天才をつくる教育法
・ワイド特集 風になって
・海老蔵心の叫び…ブログで「人とは脆く弱いものなのか」
・球宴出場二刀流大谷の抱える複雑な事情
・国産「P1」パリにたどり着けなかった裏話
・芸人・はなわヒット曲「お義父さん」起こした奇跡
・「共産党は汚いハイエナ」と公明党ツイッター大炎上 不毛な対立再び…
・糖質コントロールでダイエット叶う! 足し算食べ&後食べ
・田原総一朗 ギロン堂
・藤巻健史 虎穴に入らずんばフジマキに聞け
・室井佑月 しがみつく女
・「目キキ」&「耳キキ」
・ミッツ・マングローブ アイドルを性せ!
・山田美保子 楽屋の流行りモノ
・カトリーヌあやこ てれてれテレビ
・平成夫婦善哉[吉田戦車・伊藤理佐]
・鈴木おさむ 1970年代生まれの団ジュニたちへ
・犬ばか猫ばかペットばか
・週刊図書館
・パズルDE脳力測定[読み方スケルトン]
・帯津良一 貝原益軒 養生訓
・新・名医の最新治療 便秘型過敏性腸症候群
・介護ボランティア編 ヘルプマン!! くさか里樹
・春風亭一之輔 ああ、それ私よく知ってます。
・パパはなんだかわからない 山科けいすけ
・林真理子 ゲストコレクション 魚住りえ
・北原みのり ニッポン スッポンポンNEO
・「コンセント抜いたか」1000回突破記念鼎談 嵐山光三郎×南 伸坊×椎名 誠
・津田大介 ウェブの見方 紙の味方
・東海林さだお あれも食いたい これも食いたい
・丸山茂樹 マルちゃんの ぎりぎりフェアウエー
・東尾 修 ときどきビーンボール
・未来の甲子園球児たち! リトル&シニア硬式野球 熱闘記
・大相撲対談 鳴戸親方 元大関 琴欧洲×西岩親方 元関脇 若の里
・昭和からの遺言第7部(2)三浦雄一郎 プロスキーヤー
・没後30年 石原裕次郎 渡 哲也インタビュー 「夢をもて、ロマンを語れ」と教えていただきました。
・稼ぐ経営者
・会社の“3バカ”が日本を潰す!?
・お便りクラブ/編集長後記
・アイスキャンデーがアツい!
・アジアの美女ゴルファー集結
・●人生の晩餐
・●岩合光昭の今週の猫
・●粋の一品
・●山藤章二の似顔絵塾
・藤井聡太「王将」です。