GJ-サンデー毎日 7/23号 石破茂が安倍批判!

最新の広告







管理人です。

このページは2017年7月11日発売のサンデー毎日 7/23号を読んで、面白かった記事にコメントしています。

サンデー毎日 7月23日号(0723)

1位 次期首相候補・石破茂の戦闘宣言  言いたいことを全部言う!

まあ、サンデー毎日からすれば敵の敵は味方、ということなのだろう。

もちろん敵とは、安倍首相である。

そして安倍さんに敵対する自民党議員は、もちろん石破茂である。

なんだか、応援できないんだよな、石破さんって。

彼は政局を見れないことで有名で、国会議員には人気が無いが、地方の自民党では(総裁選時には)人気があった。

いわば原理主義者みたいなところがあり、何をやるにも時間がかかり、いいわけを用意してから行動するというのがボクの感想。

今回、安倍政権が窮地に陥っているのも、外に出すとうるさいからという理由で石破氏を内閣に入れていたため。

仕事もしないで石破4条件とかを作っていて、それを大臣として実行するのかと思いきや、政権に足かせをはめただけで自分は閣外に出るという、あまりオススメできる人ではないと思う。

まあ、重量級の大臣では無かったから最初からイヤだったんだろうね。

ただ、規制改革はもともと、強い希望が寄せられていてもっともだと思える理由がある、とりあえずやってみようか、ダメなら戻せばいいね。

これが基本だと思う。

本当は石破4条件なんて、閣議決定したくも無かったと思うよ、安倍さんは。

それで石破氏は尻をまくって大臣を辞め、もう安倍政権では4条件なんて(言い出しっぺが尻をまくったので)無かったものとして対応していたと思う。

官僚は、いついつ閣議決定された○○に反するので出来ません、と抵抗するのもよくある話。

そんなカビの生えた閣議決定をいつまでも守っていたら規制改革なんか出来ないだろ!と政治家に一括されておしまい、というパターンが繰り返されている。

なので結局、役所が反対する場合には、役所は数理モデルを使って反対する根拠を示せすことが常道だ。(と官僚OBの高橋氏が書いていた)

文科省はそれを計算できるような、優秀な人物がいないから、前川は農水省が獣医師の需給予測を出さないためだとか、他の役所のせいにしている。

つまり文科省という三流役所特有のいろんな問題が噴出したのが、今回の加計問題なのである。

そして、前川にごくごく小さな理由を与えているのが石破4条件である。

最近石破氏はかなりマスコミを通じて張り切っているが、入閣要請が来たらという質問に「お答えできません」と答えている。

結局、内閣改造に向けての駆け引きかと、胸くそが悪くなる。



2位 〔昭和のテレビ〕スチュワーデス物語(TBS) 対談 風間杜夫×堀ちえみ

最近も他の週刊誌に、デビュー35年とか30年とか、往年のアイドルがグラビアを飾ったりしているが、この特集ではめずらしく当時ドラマの主役二人が揃って対談している。

放映は1983年の10月から半年間というから2クールだ。

今のドラマは1クールが基本だから、昔はそうだったんだなと思い出してしまう。

ボクの記憶では、このドラマの中の堀ちえみは「クサイ演技」を要求されていたということ。

本格的な演技が出来るのかどうかは別にして、求められてへたくそな演技をしていたのである。

対談で語られていたのは、くさいシナリオで、風間杜夫はこんな演技をしていたら恩師のつかこうへいに怒られると気にしていたらしい。

それにしても大映映画というのも懐かしいね。

テレビドラマだけど映画のフィルムで撮っていたんだよね。

テレビでの質感が全く今と違うんだよ。もう一度観たいなあ。



3位 「石原慎太郎、伸晃・経済再生担当相」親子のケチケチ伝説

傍若無人!公私混同!「葉山マリーナ」=森省歩

かんたんにまとめると、石原伸晃氏はクルーザーを持っているが、ここ10年以上駐車場を無料で使っているということだ。

からくりは、駐車場元の葉山マリーナの親会社京浜急行(国土交通大臣の時の所轄対象企業)から、無料で伸晃氏に使わせてやって欲しいと口利きがあったとのことだ。

他にも石原親子による、葉山マリーナに怒鳴り込んだ事件、石原慎太郎氏のヨットの駐留料金の未払い問題などが露呈している。

それだけ慎太郎氏の力が衰えて、これまでの不満が噴き出したと言うことなのだろうけど、親の七光りの伸晃氏の政治家人生もそろそろ終わりかもしれないね。

もう、総裁選出馬なんて考えも出来ないでしょうね。

 

4位 〔2017年上半期・芸能ニュースベスト10〕悲報、不倫、薬物

いろいろありました=安良佳人

もう今年も半分、終わったんだ、というのが正直な感想。

ひとつひとつは有名なニュースだけど、やはりテレビから離れていた時期で見落としていたものも見つけた。

4位の「嵐の櫻井翔と小川アナの熱愛」は、正直知りませんでした。

こういうチェックのためにも役に立つ記事ですw

【石破茂 関連記事】

GJ-サンデー毎日 9/10号 石破茂はこう考える!正論炸裂発言集

GJ-週刊プレイボーイ 8/7号 石破茂が首相になったら?

【石破茂】安倍を背中から撃つ元防衛大臣

GJ-週刊ポスト 8/4号 安倍を売る石破茂「献金100万円」

(サンデー毎日 7/23号 目次)

・〔NEWS・CLIP〕女性初特許庁長官の一方で あの佐川氏は国税庁長官に
・〔NEWS・CLIP〕自然に抗えぬまま… 「経験ない大雨」に呆然
・〔NEWS・CLIP〕いったい誰!? 神戸の救世主は超VIP
・〔倉重篤郎のサンデー時評〕拡大版 政治が変わる、ニッポンが変わる! 次期首相候補・石破茂の戦闘宣言
・〔政治が変わる、ニッポンが変わる!〕200万票の「小池パワー」 東京都の政権交代 これから起きること=鈴木哲夫
・〔政治が変わる、ニッポンが変わる!〕都議選惨敗、加計学園問題… 逃げるな!安倍首相 「官邸の夜郎自大」与野党議員が叱る!
・〔NEWSNAVI〕米国 警官による射殺相次ぐ米国社会 犠牲者「年約1000人」の衝撃/北朝鮮 北朝鮮がICBM発射実験成功 「核」に続く対米抑止力を確保か
・〔NEWSNAVI〕社会 ヒトラー政策「正しい」発言余波 日銀がユダヤ団体に「撤回」書簡/社会 安全対策指南に『ゴルゴ13』登場 霞が関官僚「責任回避」の産物か
・〔NEWSNAVI〕芸能 「離婚したはずなのに…」 高島礼子と高知東生の復縁情報/スポーツ 「ええで、ええで」と選手を育て 「名将」上田利治元阪急監督逝く
・〔NEWSNAVI〕経済 野村不動産HD買収白紙撤回も 日本郵政が東芝メモリ出資検討/映画 三上智恵監督「標的の島」が描く宮古島、石垣島の「戦争と平和」
・〔NEWSNAVI〕社会 『ファーブル昆虫記』ついに完訳 仏文学者の奥本大三郎さん語る/トレンド 小さな身体は好奇心のカタマリ トヨタ「成長するロボット」開発
・〔松崎菊也の「あ!そりゃ俺だ」〕/88 リサイクル屋のぼやき/〔一条真也の「人生の四季」〕/88 「人が生き続ける歌舞伎」
・〔『永続敗戦論』の白井聡が退陣勧告〕「安倍首相よ、即刻辞任しなさい」 国民は政権への隷属を拒否しよう
・〔集中連載〕よみがえる宗教 新宗教の明暗/15 世界救世教 “3派統合”の行方
・〔薬膳〕夏バテ克服 食べて猛暑を乗り切る! −身近な食材で簡単につくれるレシピ付き−
・〔いつでも梅を〕/1389
・〔青木理のカウンター・ジャーナリズム〕/158 国の恥
・〔世界透視術〕/58 蘇州過ぎたら船はない=金子秀敏
・〔社告〕林真理子『我らがパラダイス』
・〔一語一会・私が出会った「昭和の怪物」〕/15 秘書官が見た東條英機の実像/2 陸軍最大の誤りは東條人事=保阪正康
・〔満月雑記帳〕/1151 御歳八十六歳であの愛らしさ。演技の的確さ。『やすらぎの郷』の八千草薫は驚異的。=中野翠
・〔阿木燿子の艶もたけなわ〕/162 嘉門タツオ シンガー・ソングライター
・〔幸せな老後への一歩〕/539 都議選で大敗の陰に、政権、与党自民党の「公私混同」=荻原博子
・〔北村森の一生逸品〕/211 ベルト1本のために弘前へ行った/1
・〔加齢なる日々〕/297 地味に遊ぶ=小川有里
・〔サンデー俳句王〕今週の兼題 香水、中(無季)
・〔歌鏡〕/174 どの花もひきたてている葉の緑 私の母はそういうタイプ 小泉純佳
・〔OL400人は考える・それってどうよ!?〕/507 OL版“気になる”都道府県ランキング!=池野佐知子
・〔ピンドットの星占い〕7.12(水)〜7.18(火)
・〔会社の流儀〕中央日化サービス(千葉)/榊原工業(愛知)
・〔ムツゴロウの「ひとりごと」〕/63 大蛇にジャンプ=畑正憲
・〔予想上手の馬券ベタ〕/1203 小池百合子イメージカラーのグリーンと関わりのある馬が都議選当日に次々快走=井崎脩五郎
・〔暮らしの底上げ〕第62回 選ぶ側と選ばれる側と=連合会長・神津里季生
・〔ミセス通信〕今週のテーマ わかってる
・〔おんな維新物語〕幕末から明治開化を生きた女性たちの裏面史 第五部「城外編」 第二の章 小栗道子=岩尾光代
・〔社告〕道尾秀介『満月の泥枕』
・〔下流老人の逆襲〕大市民晩歌/37 未来の姿
・〔われは歌えどもやぶれかぶれ〕/47 新潟にいったら「海老家」の蕎麦だ=椎名誠
・〔ラブYOU川柳〕/14 新垣紀子選
・〔SUNDAY・LIBRARY〕著者インタビュー 末井昭『結婚』
・〔SUNDAY・LIBRARY〕今こそ、読みたい 今村夏子『星の子』=平松洋子
・〔SUNDAY・LIBRARY〕読んでたどる歴史 鈴木堅弘『とんでも春画』=本郷和人/健康あれば憂いなし 中山七里『ドクター・デスの遺産』=三浦天紗子
・〔SUNDAY・LIBRARY〕今週の新刊 『最愛の子ども』他=岡崎武志
・〔SUNDAY・LIBRARY〕読むことのつれづれ ラッキィ池田/3
・〔SUNDAY・LIBRARY〕本のある日々 ここでがんばって暮らす人に日々の栄養を与えてくれる街=松浦弥太郎
・〔SUNDAY・LIBRARY〕CINEMABOX 「ダンサー、セルゲイ・ポルーニン…」/「彼女の人生は間違いじゃない」
・〔SUNDAY・LIBRARY〕恋する音楽/233 新たなパッケージで楽しむ名盤名演=内田正樹
・〔SUNDAY・LIBRARY〕ArtScene レオナルド×ミケランジェロ展=石川健次/TSUTAYA DVD「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」
・〔Sports・Spirits〕/224 水泳 8種目20レースをどう泳ぎ切るか=小川勝
・〔ワイドショーの恋人〕/374 松居一代の“叫び”=山田美保子
・〔テレビもあるでよ〕/54 六月二十六日の「バカリズムの30分ワンカット紀行」で紹介されていた…=坪内祐三
・〔おいしい旅〕/111 神戸のネギ汁そばとオーディオ=太田和彦
・〔コンビニのツボ〕/51 セブン−イレブン 全国で「ハイサイ!」=吉岡秀子
・〔牧太郎の青い空白い雲〕/628 「THIS is 敗因」説が【日本会議支配】を隠している
・〔大宮エリーのなんとか生きてますッ〕/256 手品のようなハイボール
・〔昭和のテレビ〕第57回 スチュワーデス物語(TBS) 対談 風間杜夫×堀ちえみ/第57回 スチュワーデス物語(TBS) 孤高の名匠、増村保造が描いた激烈な「個人」
・〔蛭子能収のニンゲン画報〕/10 アゴが外れた!
・〔2017年上半期・芸能ニュースベスト10〕悲報、不倫、薬物…いろいろありました=安良佳人
・〔「石原慎太郎、伸晃・経済再生担当相」親子〕傍若無人!公私混同! 「葉山マリーナ」のケチケチ伝説=森省歩
・〔1円でもトクする「おカネの秘策」30〕猛暑&値上げ&ボーナス減を乗り切れ!
・〔自分で見つける!大腸・胃・肺がん〕手遅れにならないために これが危険な兆候だ
・〔編集長後記〕それにしても、都議選結果には驚きました…
・〔社告〕サンデー毎日増刊 都市対抗2017 第88回都市対抗野球大会公式ガイドブック
・〔ニュースな動物たち〕/405 「貴重なショット!」
・〔FACE2017〕女優・門脇麦 「つねに“自分100%”の役者魂」
・〔家族でリフォーム〕/40 U邸 築120年・一戸建て

最新の広告